
こんにちはみおもいです。
娘(5才)と息子(0才7ヶ月)を育てています。
ここでは我が家のBLW7ヶ月めの経過を書いていきます 。
<過去記事>
実践記録はこちら
BLW関連記事はこちら
食材
5週め
朝:バナナ、りんご、キウイ、ブロッコリー、さつまいも、にんじん、トマトなどの中から3品
夜:かぼちゃ、にんじん、さつまいも、ブロッコリー、トマト、きゅうりなどの中から3〜4品
6週め
朝:バナナ、りんご、キウイ、ブロッコリー、さつまいも、にんじん、トマトなどの中から3品
夜:かぼちゃ、にんじん、さつまいも、ブロッコリー、トマト、きゅうり、いんげん、豆腐などの中から3〜4品
7週め
朝:バナナ、りんご、いちご、いんげん、大根、お麩、卵黄、ヨーグルトなどの中から3〜4品
夜:さつまいも、にんじん、ブロッコリー、大根、トマト、きゅうり、かぼちゃ、ささみ、などの中から3〜4品
8週め
朝:バナナ、りんご、いちご、大根、にんじん、さつまいも、玉ねぎ、卵黄、ヨーグルト、チーズなどの中から3〜4品
夜:さつまいも、にんじん、ブロッコリー、大根、トマト、きゅうり、かぼちゃ、じゃがいも、ズッキーニ、里芋、いんげん、青のり、ごはん、マカロニ、おやき(とろろ入り)、お麩、ささみ、豆腐などの中から3〜4品
<新たに食べた食材>
- きゅうり→スティック状にしてあげると皮だけ器用に残して食べます。結構好きみたいです。
- いんげん→茹でてそのまま。噛み付いて汁を吸うような感じでした。
- 豆腐→木綿豆腐を湯豆腐にしてあげました。意外と手づかみできました。
- 卵黄→最初は白身と触れていないところを耳かき一杯程度。徐々に増やし中。
- ヨーグルト→初めての乳製品。プレーンで甘くないものをこちらもひと舐め程度から徐々に増やし中。
- ささみ→初めてのお肉。一度口に入れたらずーっと吸っていました。こちらも徐々に増やし中。
- 玉ねぎ→ちょうど新玉ねぎの時期だったので甘さがあるからか美味しそうに食べていました。
- チーズ→乳化剤を使っていないものが売っていたのでそれをあげました。
- ズッキーニ→皮付きで輪切りをあげました。
- 里芋→なめらかで口当たりがいいのか初めからよく食べました。
- 青のり、ごはん→ここに来てやっと白米の登場です。
- マカロニ→早ゆでタイプのマカロニです。柔らかいのでパクパクあっという間に食べます。
- おやき(とろろ入り)→お好み焼きを作るついでに作りました。材料:小麦粉、とろろ
初めてごはん(軟飯)をあげました
6ヶ月のまとめでも書きましたが、やっとごはんをあげました。
日本人ならお米でしょ、という気持ちがあったわたしがどうして7ヶ月めにあげたのかというと
手づかみ食べをするにはごはんは圧倒的に面倒だから・・・!
手もテーブルも頭も(笑)ご飯つぶでカピカピになって
後処理の大変さはトップクラス!!
それでも勇気を出して、
青のりを振った「青のりおにぎり」をあげました。
少しでもベタベタしないかな?と考え工夫しました。
でも結論から言うと、
青のりをかけたほうが大惨事!!
拭いても拭いても青のりが取れない地獄を味わいました。
見た目も味も良さそうなのですが、、、次にやるのはもっと大きくなってからかな。
どんなチーズをあげた?
離乳食でチーズってメジャーだと思うのですが
塩分や添加物を考えると
どれを選んだらいいか悩みませんか?
今回初めてあげたチーズは
- 添加物の入っていないナチュラルチーズ
- 自分が食べてみてあまりしょっぱくない
- 加熱してから
与えました。
加熱してあると少し柔らかいのですが
伸びるのでなかなか最初は噛みきれず口からベーっと出していました。
味は美味しいらしく、
同じようなじゃがいもとかマカロニの中からもよく見分けて取っては
何度も味わっていました♪
スケジュール
平均スケジュール
6:30 起床
6:45 授乳
7:00 朝ごはん
8:30〜9:00 外出
9:30〜10:00 朝寝
11:00 授乳(母乳+ミルク)
13:00〜15:00 昼寝
15:30 授乳
16:30〜17:00 外出
17:30 授乳
18:00 夜ごはん
19:00 入浴
19:30 授乳
20:00 就寝
保育園生活の準備スタート
来月から保育園の入園が決まり、8週めからは保育園に通うことになりました。
その為、哺乳瓶でミルクを飲む練習を1日1回しています。
園での離乳食はまだ徐々に始める予定ですが、9週めから完全に昼間2回ミルクの生活になる予定です。
変化は?
上の歯も4本生えてきました
6週めから上の前歯が同時に3本生えてきて8週目には4本とも顔を出しました。
これで前歯が8本生え揃いました。
は、早い〜!
歯みがきしなきゃ〜!
本人は噛めるようになったのでいろいろなものが食べやすくなり快適そうです。
ただ、りんごだけは下の歯で削り取るように食べていたのが
ガブッとかじるようになったのでかたまりで口に入るようになって飲み込めずに困っていることが増えました。
そのうち加減を覚えてくれるかな?
ここまでお読みいただきありがとうございました。
このブログではコメントを募集しております!
気になることや質問がございましたら
下のコメント欄よりお気軽にどうぞ♪
コメントフォーム